047-704-9696
〒272-0133 千葉県市川市行徳駅前3-7-15 行徳イトーストア21号
営業時間 9:00~18:00 定休日 土日祝
突発性難聴について 市川浦安で看護やリハの経験を生かせる求人
近年では、人気歌手の方が発症を公表したことで、多くの人にこの病気が認知されました。
何の前触れもなく生じた難聴で、そのうち原因が不明、もしくは不確実なものが「突発性難聴」とされています。診断も治療法も確立していないという、まだまだ分かっていない部分の多い疾患です。
耳の奥、内耳という部分に何らかの障害が起こって発症すると考えられています。
突発性難聴の原因は分かっていませんが、いくつか有力な原因があります。
一つはウィルス感染です。
ウィルスと言っても、難聴を引き起こすウィルスがあるわけではなく、インフルエンザやはしかなどのウィルスに感染し内耳が炎症を起こし、結果として難聴につながってしまうのです。
もう一つは内耳循環障害です。
内耳に十分な血液が届かない、血流に問題があるとされます。ほかの器官は正常に機能します。
他に、ストレスも関係すると言われます。
体調不良や過労を含めたストレスは多くの病気の一因となります。直接の原因とはならなくとも、発症をしやすくすることはあります。
とはいえ、すべて原因としては可能性の域を出ません。この原因不明なところが、突発性難聴の特徴です。
朝起きたときや、お店を出たときなど、本人には聞こえにくくなる瞬間がはっきりと認識できます。
「まったく聞こえない」〜「なんとなく聞こえづらい」まで、聞こえにくさの程度は人によって異なります。突発性難聴の診断を受けるまで難聴の自覚がないことも多々あります。
共通するのは、片耳にだけ症状が表れるということです。両耳の場合は別の病気である可能性が非常に高いです。
他に、よく見られる症状は、耳鳴りとめまいです。
キーンという高音、ジーというセミの鳴くような音などの耳鳴りが起こることが多いです。飛行機に乗った時のような、耳の詰まった感じを訴える方もいます。
耳鳴りの強さや種類は様々ありますが、それで突発性難聴かどうかを鑑別することは困難です。難聴は軽度でも、耳鳴りがあることで突発性難聴と診断されることはあります。
めまいには、目が回る感覚の「回転性」、体がフワフワ浮く感じの「不動性」、立ちくらみのような「失神性」などの種類があります。
突発性難聴で現れるめまいは「回転性」です。耳の病気によく見られるもので、ふらついて立っていられづ、真っすぐ立てなくなります。嘔吐や吐き気を伴う場合もあります。
突発性難聴と症状が似ている疾患は以下のようなものがあります。
・外リンパ瘻(ろう) ・メニエール病 ・急性低音障害型感音難聴 ・加齢性(老人性)難聴 ・聴神経腫瘍 ・騒音性難聴・音響外傷 ・内耳炎
薬物治療や内耳に大量の酸素を送る高気圧酸素療法や星状神経節ブロックなどがあります。
突発性難聴は早期の発見で改善する確率が高まります。気になる方は耳鼻科を受診してください。
19/07/29
19/07/23
TOP
今回は突発性難聴についてです。
○突発性難聴とは
近年では、人気歌手の方が発症を公表したことで、多くの人にこの病気が認知されました。
何の前触れもなく生じた難聴で、そのうち原因が不明、もしくは不確実なものが「突発性難聴」とされています。診断も治療法も確立していないという、まだまだ分かっていない部分の多い疾患です。
耳の奥、内耳という部分に何らかの障害が起こって発症すると考えられています。
原因
突発性難聴の原因は分かっていませんが、いくつか有力な原因があります。
一つはウィルス感染です。
ウィルスと言っても、難聴を引き起こすウィルスがあるわけではなく、インフルエンザやはしかなどのウィルスに感染し内耳が炎症を起こし、結果として難聴につながってしまうのです。
もう一つは内耳循環障害です。
内耳に十分な血液が届かない、血流に問題があるとされます。ほかの器官は正常に機能します。
他に、ストレスも関係すると言われます。
体調不良や過労を含めたストレスは多くの病気の一因となります。直接の原因とはならなくとも、発症をしやすくすることはあります。
とはいえ、すべて原因としては可能性の域を出ません。この原因不明なところが、突発性難聴の特徴です。
突発性難聴の症状
朝起きたときや、お店を出たときなど、本人には聞こえにくくなる瞬間がはっきりと認識できます。
「まったく聞こえない」〜「なんとなく聞こえづらい」まで、聞こえにくさの程度は人によって異なります。突発性難聴の診断を受けるまで難聴の自覚がないことも多々あります。
共通するのは、片耳にだけ症状が表れるということです。両耳の場合は別の病気である可能性が非常に高いです。
他に、よく見られる症状は、耳鳴りとめまいです。
耳鳴り
キーンという高音、ジーというセミの鳴くような音などの耳鳴りが起こることが多いです。飛行機に乗った時のような、耳の詰まった感じを訴える方もいます。
耳鳴りの強さや種類は様々ありますが、それで突発性難聴かどうかを鑑別することは困難です。難聴は軽度でも、耳鳴りがあることで突発性難聴と診断されることはあります。
めまい
めまいには、目が回る感覚の「回転性」、体がフワフワ浮く感じの「不動性」、立ちくらみのような「失神性」などの種類があります。
突発性難聴で現れるめまいは「回転性」です。耳の病気によく見られるもので、ふらついて立っていられづ、真っすぐ立てなくなります。嘔吐や吐き気を伴う場合もあります。
突発性難聴と症状が似ている疾患は以下のようなものがあります。
・外リンパ瘻(ろう)
・メニエール病
・急性低音障害型感音難聴
・加齢性(老人性)難聴
・聴神経腫瘍
・騒音性難聴・音響外傷
・内耳炎
突発性難聴の治療法
薬物治療や内耳に大量の酸素を送る高気圧酸素療法や星状神経節ブロックなどがあります。
突発性難聴は早期の発見で改善する確率が高まります。気になる方は耳鼻科を受診してください。
株式会社エフドアーズ
.
047-704-9696
〒272-0133
千葉県市川市行徳駅前3-7-15
行徳イトーストア21号
営業時間 9:00~18:00
定休日 土日祝
■□―――――――――――――□■